のさかんぱにー!

のさかんぱにー!

目の前の日常を少しでも良くするための情報を発信中!

本サイトにはプロモーションが含まれています

力不足を思い知らされて苦しい時の考え方3ステップ

 

勉強、スポーツ、仕事、恋愛、、、

 

色んな機会で自分の力不足を思い知らされることがある。

 

そんな時に自暴自棄になるのではなく、

 

経験を次に繋げるためにはどう考えるべきなのか。

 

そんなまとめ。

 

 

 

1.思い知らされた=挑戦した

 

そもそもの前提として、

 

思い知らされた、ってことは何かに挑戦した

 

ってことなのだ。

 

それは挑戦と呼ぶほど大層なことでないかもしれないが、少なくとも

 

普段とは違ったインプットorアウトプットがなんらかあったわけだ。

 

そうでなければ思い知らされるという事態になることすらない。

 

思い知らされるというのは、気づかなかった自分を知ることだ。

 

それまで気づかなかった自分を知った、という意味では

 

間違いなく進歩といえる。

 

 

 

2.思い知ることはなぜ苦しいのか

 

力不足を思い知らされると苦しくなることもある。

 

自分はあまりにも力がない、

 

この程度の存在なのだ、

 

思い上がっていた自分が情けない、

 

そんな思いにさいなまれる。ふがいなさに苦しくなる。

 

へこんでいるときはそんな思考になりがちだ。

 

でも一つ知っておいた方が良い事は

 

なぜ思い知って苦しくなるかというと、

 

自分が自分の力のなさを否定しているからだ、ということ。

 

 自分はこれくらいやったのだから結果が出て当然だ、とか

 

自分はこれくらいの仕事をこなせなければ価値がない、とか

 

できない自分自身を普段から否定しているから

 

いざそれが明るみに出た時に苦しくなるのだ。

 

目を背けたい現実を受け入れられず、

 

自分の現状を嫌うから苦しくなるのだ。

 

 

 

3.苦しくならない考え方の特徴

 

もしも自分が自分のできなさを否定していなければ

 

どんな風に考えるか。

 

きっと、

 

あーやっちまったな、次はあそこをこうしよ、うんうん

 

と次に向けた動き出しを考えるだけだ。

 

実際ほんとうにすべきことはそれだけでもある。

 

それだけの話なのに、そこでわざわざ、

 

なんでおれはだめなんだ、おれは本当にダメなやつだ、

 

と自分を否定し出しても何も解決しない。

 

解決しないどころか苦しくなって人生が停滞する。

 

 

起きる出来事は自分の価値を左右するわけではなく、

 

ただ起きているだけであって、

 

そこに自身の価値を投影してしまうのは

 

結局は自分自身であり、

 

ひいては自分自身の思考のクセ

 

なのだろう。

 

 

 

〇結局どうすればいいのか

 

最後に結局何をすればいいのかを簡単に書く。

 

考え方の流れというのはある意味クセみたいなもので

 

理屈を理解することですぐさま生産的な考え方をすることができるようになるわけではない。

 

ただし、クセなのであれば、これからクセを付け直す事で

 

自分が陥りやすい思考の流れを変えて

 

新たな考え方を定着させることもできる。

 

もしすぐに力不足な自分を否定してしまうのであれば

 

繰り返しクセをつけていくことで

 

徐々に考え方を変える事は出来るはずだ。

 

 

いじょう!