のさかんぱにー!

のさかんぱにー!

目の前の日常を少しでも良くするための情報を発信中!

本サイトにはプロモーションが含まれています

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

感想:札幌の餃子ならまたたび餃子!レトロな店内で三種の餃子を食べ比べよう

個人的には、ふと食べたくなる食べ物のエースが、餃子です。 しかし札幌で有名な餃子店って私はあんまり思いつかなくて。 そこでいろいろと餃子の美味しい店を探していたのですが、今日ついに「札幌でおいしい餃子を食べるなら?」問題への最終回答を発見し…

成吉思汗なまらでジンギスカンをおしゃれに食べたら、もう札幌を忘れられない。

ジンギスカンが食べたいかー! 食べたいぞ、うおー! ということで、食べてきました、ジンギスカン。 どうもこんにちは、札幌での2年間を終えようとしています、のっさんです。 OLさんから女子大生までそのおいしさにヒーヒー言ってしまうジンギスカン屋さん…

【感想】夜行バスで乗り換え⁉︎高知→東京便は安易に値段で比較できないかも

こんばんは、移動大好き、のっさん(@nosaka_muscle)です。 ぶいーんと、高知から東京にやってきました。 山奥から大都会へ、あまりにも世界が違って、もうなんか、感性がとんでもないです。 緑がすくないよ!! 夜行バスに乗り換えがあるという衝撃 さて、私…

絶望できるからこそ人生を進めることができる。

こんにちは、のっさん(@nosaka_muscle)です。 長い間下書きに眠っていた文章を見つけ、今の自分にとって大事なことだなあと感じたので、 ちょっと書き直して、投稿してみますね。 テーマは「絶望」ですよ。よよよ。 万能とは、何もできないこと 例えば、大…

【機械音痴】フォトショップでブログのヘッダー画像とかを無料でつくろうよ

こんにちは、「お前がパソコンを触ると、パソコンがタイムスリップする」と言われる、のっさん(@nosaka_muscle)です。 断じて機械音痴ではありません。 さて、ブログのヘッダー画像って「人となり」がすごくでますよね。 こだわりたいですよね、オリジナル…

食費ゼロ!生みたての土佐ジローの卵が完成度高すぎ…!

取材させてもらったら、土佐ジロー先輩の卵をいただきました…!!ちいさくて、うつくしい!何だかわからないけど、卵をあげるってとてもオシャレな感じがして、どきどきです。 pic.twitter.com/RgF1I1h50Q— のっさん(きんにくほしい) (@nosaka_muscle) 201…

実食!ひげにんにくが「オシャレ食材」としてのポテンシャルを秘め過ぎているぞ

こんにちは、のさか(@nosaka_muscle)です。 高知の嶺北で食べた、ビアードガーリック(ひげにんにく)がうますぎたので、飯テロをしようと思います。 ごはん前の皆さん、残念でしたね。おなかをすかせて眺めてください。 よろしくお願いします。 // ビアー…

こんな女の子の髪型が好きだ!(追記あり:衝撃の事実)

こういう髪型の女の子、好きなんだよねー 3割増しなんだよねー と話したら、「それってAKBとかに、めっちゃいるよね」って言われて なんだか複雑な気分になった。 p.s. (2017/03/15追記) なんとこの髪形、巷で「触覚ヘアー」と言われているそうで。 アイド…

路地裏の細道っていいよね。物語が始まるよね。

物語が始まりそうな場所、というのが自分の中にはあって、 そのうちの一つが、路地裏の細道なんだよね。 例えば、路地裏でひっそりとたたずむお店。 例えば、隅にぺたんと座り込むネコ。 例えば、薄暗い道をぼんやり照らすランプ。 大通りを離れて、遠くで響…

関西における、ツッコミ文化発達の背景とその文化人類学的要因

※本論文は多分に妄想と視点の偏りが含まれています。容量・用法をお守りの上、ご利用ください。 世界広しといえども日本国ほど「笑い」という行為の構造に着目し、その実践に邁進してきた国はほかにないであろう。 お笑い芸人という、面白さを絶対正義とする…

高知の清流、汗見川をひとりで堪能するという贅沢。

こんにちは、のさか(@nosaka_muscle)です。こんにちは。 岩場からしつれいします。 高知は汗見川にきています。 こんにちは。 あるいていると、ふしぎな植物にであったりします。 先がもふもふで、日に照らされるといい感じです。 いいかんじですね。とて…

価値ある文章ってなんなのか考えたら、映画マトリックスのことだった。

こんにちは、こんにちは。のっさん(@nosaka_muscle)です。こんにちは。 さいきんですね、人生ではじめて「文章を書いてお金をいただく」ということをしています。 \ いえーい! / おシゴトとして、文章をかくという経験をさせていただいてるんですね。 …

愛とは偏っているからこそ愛なので、僕はこれからもカメを偏愛する。

妙に、「カメ」という生き物が、気になる。 保育園児時代、図鑑でウミガメのページを開いたあの瞬間以来、私はカメに執着しているのだ。 創作的な活動では、すべからくカメをモチーフにしてきたし、ことあるごとにカメを表現してきた。 へたくそな絵にも粘土…