のさかんぱにー!

のさかんぱにー!

目の前の日常を少しでも良くするための情報を発信中!

本サイトにはプロモーションが含まれています

【機械音痴】フォトショップでブログのヘッダー画像とかを無料でつくろうよ

f:id:zzzowlzzz:20170309061052p:plain

こんにちは、「お前がパソコンを触ると、パソコンがタイムスリップする」と言われる、のっさん(@nosaka_muscle)です。

 

断じて機械音痴ではありません。

 

 

 

さて、ブログのヘッダー画像って「人となり」がすごくでますよね。

 

こだわりたいですよね、オリジナルなものにしたいですよね。

 

ヘッダーどーーん!てアピールしたいですよね。

 

おれは猛烈に、どーーーん!したいです。

 

 

 

そんなわけで、ヘッダーをつくりました。

 

f:id:zzzowlzzz:20170308233143p:plain

 

どーーーん!

 

(これがやりたかっただけ)

 

機械音痴疑惑でも、無料でカンタンにつくれたので、おれ流ヘッダー画像の作り方をご紹介しますよ!

 

 

用意するものはコレ

  1. Adobe Photoshop CC (体験版)
  2. 素材(写真とか絵)

 

すくないね!うれしいね!

 

ヘッダー画像作成の手順(すごくザックリ)

Adobe Photoshop CC (体験版)をダウンロードする

 

Photoshop CC (Creative Cloud) 体験版は一週間は無料で使えます。

 

無料でつくりたい人は、一週間のうちに仕上げちゃいましょう。

 

ちなみに、「フォトショップ 体験版」で検索すると、「Photoshop Elements 14」というものと「Photoshop CC」というものの、2種類が上のほうに出てきます。

 

f:id:zzzowlzzz:20170308234518p:plain

そしてこの2つのうち2017年3月8日現在、「Photoshop Elements 14」のほうが上位表示されてます。

 

「上だからいいんだろうな~!グーグル先生ばんざーい」と思って私は最初、Photoshop Elements 14 というソフトの体験版をインストールしました。

 

が!これはかなり簡易版すぎて、ヘッダー画像の編集には向かないっぽいです。

 

エレメンツのほうを使っていたせいで「なんでできないんだー!!」という作業がめっちゃ多かったので、機械音痴のみなさま、お気を付けください。おれは機械音痴じゃないけど。

 

 

②ヘッダー画像のサイズを調べる

検索したらアホほど出てきまが、

 

はてなブログの場合、PC版は、タテ200px 、ヨコ1000px、なようです。

 

スマホ版だと、タテ100~200px、ヨコ350px、なんだとか。

 

CSSをいじればサイズは変更できたりするみたいですが、こまけえことはいいんだよ。

 

おとなしくデフォルトに従いましょう。

 

 

Photoshopで大きさを指定する

Photoshopをひらきます。

f:id:zzzowlzzz:20170309000131p:plain

右のほうでサイズを指定して、つくります。

 

④素材を組み合わせる

Photoshop上で、うまいこと素材を組み合わせます。

 

このとき、初心者で複雑なことはできないので、シンプルなデザインにするのが良いです。

 

ここらの細かいテクニックは調べたり、教えてもらったら、いっぱいあります。

 

f:id:zzzowlzzz:20170309000455p:plain

 

わたしはスマホで趣味で書いていた絵を組み合わせて作りました。

 

スマホで絵をかくなら、Sketches pro というアプリが使いやすくてオススメです。

 

 

 ⑤JPGとして保存

出来たら保存します!

 

ただし、Photoshopは特殊なファイル形式らしく、普通に保存すると画像として使えません!なんてこった!

 

「書き出し」という作業をしないといけないらしいんですね。

 

ファイル→書き出し→ファイル設定:形式 JPG

 

という手順で保存しましょう!

 

 

⑥ブログにアップして出来上がり!

おめでとう!めでたい!

 

f:id:zzzowlzzz:20170308233143p:plain

 

その他、Twitterのヘッダーはこんな感じにしました。

 

f:id:zzzowlzzz:20170309002018j:plain

 

@nosaka_muscle

 

つくるって楽しい!

 

 

機械音痴は機会音痴

完全に私事なんですが、わたし、機械音痴なんですよね。

 

え、いままで否定してたじゃないかって?なんのことやら最近のわかいもんは細かいことばっかり気にするんでこまります。

 

そんなことはどうでもいいんですが、考えてみると、機械音痴な原因って、「機会」音痴だからなんだなあとつくづく思っていまして。

 

機会をちゃんと設けて、勉強して、実践して、というチャンスを自分に作ってやらないと、そりゃ音痴になるよ、ってことなんですよ。

 

今回は心優しき友人が教えてくれたので、なんとかできたんですが。

 

教えてもらう機会をうまく作る、というのが、機械音痴の一番の脱出法なのかもですね。

 

音痴だ、なんてセンスのせいにしたくない。よ。